7月11日はラーメンの日「ハチふるラーメン特集」
7月11日は「ラーメンの日」って知ってましたか?
日本の国民食であるラーメン、そのラーメンに記念日がある事をどのくらいの人が知っているのでしょうか?
7月11日を「ラーメンの日」に制定したのはいくつか理由があるそうです。
理由その1 「日付の数字あるものに似てる説」
ラーメンを食べる時に使う「お箸」と「レンゲ」。
7はレンゲ 11はお箸(2本)に見立て、一般社団法人 日本ラーメン協会さんが制定したそうです。
理由その2 「日本で初めてラーメン食べたの水戸黄門説」
時代劇で有名な「水戸黄門(徳川光圀)」さんが、日本で初めてラーメンを食べた人物という説があるそうで、こちらに由来して制定されたそうです。
-
桜木屋 ニラそば
秋田県大館市に本店がある桜木屋は、連日行列が絶えない人気ラーメン店。広東麺と並ぶ看板商品のニラそばは年間15万食を販売。
378円
-
桜木屋 広東麺
秋田県大館市に本店がある桜木屋は、連日行列が絶えない人気ラーメン店。ニラそばと並ぶ看板メニューの広東麺は、創業当時から変わらない味を提供しています。
378円
-
湯の台食堂中華そば醤油味
秋田県にかほ市象潟(きさかた)の「湯の台食堂」は、鳥海山の麓にあるラーメン屋です。
378円
ハチのふるさと「秋田県はラーメンの宝庫」
秋田県のラーメンは醤油味が最も一般的ですが、江戸系ラーメン(醤油ラーメンに赤い辛味がのったもの)や、煮干し出汁の醤油味、味噌味、豚骨味など、秋田県には多様なラーメン文化が根付いています
ハチふるバイヤー厳選!秋田ご当地の味をご家庭で!
ラーメンの日を記念して、秋田のご当地ラーメンを多数ご用意しました。是非ご家庭で秋田の豊かなラーメン文化をご堪能下さい♪
-
きりたんぽラーメン
比内地鶏醤油味
食べ応えがある「肉厚のきりたんぽ」に日本三大地鶏の「比内地鶏」ガラが効いた旨味たっぷりの醤油スープが◎
626円
-
きりたんぽラーメン
秋田辛味噌味
食べ応えがある「肉厚のきりたんぽ」に日本三大地鶏の「比内地鶏」ガラとピリッと辛い味噌のスープが食欲をそそります。
626円
-
きりたんぽカップスープ
末廣ラーメン本舗の醤油味
秋田の名店「末廣ラーメン本舗」とのコラボ商品。スープは濃口醤油味。「肉厚きりたんぽ」にはるさめが入って、満足のいく食べ応えです。
594円
-
きりたんぽラーメン
ギフトBOX
人気のきりたんぽラーメンをセットでお届けします。
2,786円
この他にも個性的な秋田のラーメン取り揃えております!
ご当地ラーメンをチェックする
ラーメンの日を、秋田の絶品ラーメンで特別な一日に♪
【特集期間】
2025/7/11(金)~2025/9/30(火)
ハチふるの会員登録がまだのお客様はこちらからご登録ください!
会員登録はこちらから